スマートフォンアプリが、GPSの位置情報から、速度やルートデータを表示・記録するようになり、通信によりネットワーク公開(パソコン・スマートフォン)するSNSの世界に突入。対応するサイクルコンピュータが出てきた。GARMIN Edge 520Jを購入(2017)
心拍センサによるデータで適切な運動する等、自転車には、サイクルコンピュータが、欠かせなくなった。目的地が明確で多数ある場合(例:四国88カ所巡り)や、時間や体力が厳しいルート計画時には、ナビゲーション機能は必須である。ただ、普通の自転車旅では、ルート計画しても参考とする程度。現地の状況でルート変更する(ナビに従わない)ことも多い。
先の自転車旅行では、Edge 530画面表示消失の故障(ナビが使えず)。新しいサイクルコンピュータが必要となった。GARMINサイトを見ると、サイクリング関連製品の価格改定(2024年8月19日より)のお知らせがあった。例:Edge 840 solar: ¥74,800→¥85,800 急いで購入した。
GARMIN製の3つのサイクルコンピュータ(写真の順に)
機種 | Edge 520J | Edge 530 | Edge 840 Solar |
---|---|---|---|
購入 | 2017/3 | 2019/12 | 2024/8 |
価格 | ¥48,065 センサー類とのセット | ¥35,551 単体 | ¥78,245 単体+ラバーケース+液晶保護膜 |
point | ・stravaコースと連携 ・小型 ・GPS精度 | ・ナビゲーション ・同左 | ・ソーラー ・タッチパネル ・同左 |
問題 | ・USB接続口の防水カバー(ゴムキャップ)の紐が切れてカバー紛失。(2回、カバー入手するも、全て紛失) ・裏面のUSB接続口から(カバーが無いと)飛散水が入りこむ→誤動作。 ・バッテリー8時間程 ・電源ボタン(カバー)も紛失 | ・バッテリー10時間程 ・USB接続口のカバー(樹脂)の紐が切れてカバー紛失。 ・落下でガラス面破損。 ・液晶パネル接着(固定)が外れ、画面表示消失。 | ・高価 |
評価 | 〇 | ◎ | 評価中 |