スキップしてメイン コンテンツに移動

ナチュラルでシンプルな生活

このブログを検索

秋

11月 02, 2014
  • リンクを取得
  • Facebook
  • ×
  • Pinterest
  • メール
  • 他のアプリ

  • リンクを取得
  • Facebook
  • ×
  • Pinterest
  • メール
  • 他のアプリ

人気の投稿

イメージ

西日本貯金事務計算センター

神戸市北区鹿の子台、高速道路(中国道)からも見える大きな建物。調べてみたら、ゆうちょ銀行の西日本貯金事務計算センターだった。設計:野崎 英彦、竣工:1995年。南隣りには日本興亜損保、ウッディタウンには三井住友海上保険、池田銀行のコンピュータセンター等。比較的地盤が良いのかな。 畑の水菜が20cm位に伸びた。間引きしてサラダで生食した。
イメージ

解体中

設計:エミリオ・アンバース&アソシエイツ+I.N.A.新建築研究所 竣工:1993年。 (旧)マイカルボーレ三田。山西福祉記念会館三田分館、解体中。(2/9) 解体中:1/17状態 解体中:12/14状態 解体中:11/30状態 解体中:11/23状態 解体中:11/09状態 解体中:11/02状態 解体中:10/20状態 解体中:10/06状態
イメージ

山西福祉記念会館三田分館悦、解体?

設計:エミリオ・アンバース&アソシエイツ+I.N.A.新建築研究所 竣工:1993年。 (旧)マイカルボーレ三田。(現)山西福祉記念会館三田分館。解体工事と書かれており、周りの構造物の解体が始まっていた。建物も解体でしょうか?
イメージ

人と自然の博物館

人と自然の博物館、設計:丹下健三/丹下健三・都市・建築設計研究所。丹下健三設計の深田大橋(1976)がベースに、ホロンピア館(1988)が建設され、博物館に改装(1992)。もとは、橋だったとは。
イメージ

西宮トラピスチヌ修道院

竣工:1969年 設計:村野藤吾 人と自然の博物館のセミナー「建築スケッチ紀行」。今回は、 以前より見学を希望 していた、西宮トラピスチヌ修道院(シトー会西宮の聖母修道院)。残念であるが、敷地内部の写真撮影は禁止。聖堂に案内していただき、祭壇の横からスケッチ。上の写真は、 西宮市観光協会のページのもの 。さらに、 写真はこちらを参照 。聖堂の内部は、物も空気も時間も止まっている。 下の写真は、外から、聖堂の建物一部を写したもの。写真中央上部、雨水が流れ落ちる排水口(ガーゴイル)をよく見ると、緑の葉が覗いている。
Powered by Blogger