早朝、松山城へ散歩。道後温泉の朝風呂、ゆっくり朝食。松山から国道33号で高知へ。
佐川(さかわ)に立ち寄る。牧野公園に、牧野富太郎博士のお墓(分骨墓)があった。その近くにバイカオウレン(梅花黄蓮)の群落があって、かわいい白い花を咲かせていた。花を見たかったが、ちょうど見れるとは、感激でした。
佐川の酒蔵。面白かった「朝ドラ」の主人公になった、牧野富太郎博士の生家跡など散策。あいにくの雨。
以前の佐川訪問:2018年4月
高知、五台山にある牧野植物園へ。間抜けなナビゲーションシステムで、牧野植物園駐車場を目的地に指定すると、五台山トンネル内へ案内される(そこじゃなく、山の上でしょ。)
ここでは、バイカオウレンの花は、ほぼ終了していた。トサミズキ、カンヒザクラ、ミツマタ。この時期は、派手さは無いが、静かな植物園を散策するのは良いです。
牧野植物園の温室。
1日目、3日目
佐川の酒蔵。面白かった「朝ドラ」の主人公になった、牧野富太郎博士の生家跡など散策。あいにくの雨。
以前の佐川訪問:2018年4月
高知、五台山にある牧野植物園へ。間抜けなナビゲーションシステムで、牧野植物園駐車場を目的地に指定すると、五台山トンネル内へ案内される(そこじゃなく、山の上でしょ。)
ここでは、バイカオウレンの花は、ほぼ終了していた。トサミズキ、カンヒザクラ、ミツマタ。この時期は、派手さは無いが、静かな植物園を散策するのは良いです。
牧野植物園の温室。
以前の五台山訪問:2022/3(竹林寺)
高知市内、オリエントホテル高知で宿泊。
1日目、3日目