六甲山ミニ縦走

登山口: 新神戸駅 6:30
摩耶山(まやさん)698m
六甲山(ろっこうさん)931m
下山口: 有馬温泉駅 15:00

新神戸駅は、淡路屋売店(5:50から開店している)で弁当を購入し、トイレを済ませ、準備ができる、理想的な登山口である。
歩いて、直ぐに、布引の滝。新神戸から登るコースを歩くのは、3度目(多分)である。30年以上前の六甲山縦走Cコース(新神戸―宝塚)参加と、12年前の新神戸―(紅葉谷経由)有馬温泉である。今回は、宝塚までの縦走を目指して歩きだした。
市が原から、摩耶山までの天狗道の2時間が急登が多く最大の難所となる。昔の体力は無いので、ゆっくりと登る。まだ涼しい気温なれど、汗が噴き出る。平日(金曜日)なので、たまに、追い抜いていく人に会う程度。
摩耶山9:20。掬水台の展望。
記念碑台にある、ビジターセンター11:00。昼食とトイレ。




六甲山縦走弁当(新神戸駅、850円)。
凌雲台12:00では、ソフトクリーム(550円)。
六甲山最高峰 13:10。宝塚へは残り15km。体力も限界に近いため、有馬温泉(魚屋道4km)へのルートを選択。休息を取って、ゆっくり下山した。

距離23.50 km、獲得標高1,313 m

来月、南アルプス登山を計画しており、今回、体力把握のため、六甲山を登った。結果、半分心配(宝塚は無理だった)で、半分安心(長時間歩行できた)した。あと1か月準備しよう。