1日目:
大崎上島の垂水から、島の東側ルートで、明石へ。写真は、キラキラ輝く瀬戸内海と島々、遠くに来島海峡大橋が見える。
大崎上島の明石から、フェリーで、大崎下島の小長へ。
大崎下島の豊町御手洗。江戸時代から昭和初期にかけて建てられた商家、民家、寺社が建ち並ぶ(重要伝統的建造物群保存地区)。
とびしま海道として橋でつながっている。10年ほど前に、サイクリングしに来た事がある。
呉の自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)。ゆっくり見学。大和ミュージアムは、リニューアル工事休館中。呉で宿泊。
2日目へ、距離と費用
始発電車で新大阪へ。新大阪(6:06発)からひかりで三原(7:33着)へ。自転車を組み立てて、瀬戸内海沿いに西へ。竹原港から、フェリーで、大崎上島の垂水へ。
大崎上島の垂水から、島の東側ルートで、明石へ。写真は、キラキラ輝く瀬戸内海と島々、遠くに来島海峡大橋が見える。
大崎上島の明石から、フェリーで、大崎下島の小長へ。
大崎下島の豊町御手洗。江戸時代から昭和初期にかけて建てられた商家、民家、寺社が建ち並ぶ(重要伝統的建造物群保存地区)。
とびしま海道として橋でつながっている。10年ほど前に、サイクリングしに来た事がある。
呉の自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)。ゆっくり見学。大和ミュージアムは、リニューアル工事休館中。呉で宿泊。
距離: 112.09 km
タイム: 5:51:50
総上昇量: 743 m
2日目へ、距離と費用