赤石岳・悪沢岳(4日目)

赤石岳・悪沢岳(4日目)

出発: 千枚小屋  5:45
到着: 椹島ロッジ  9:45
距離: 9.8km
登り: +109m / -1,603m


今日は下山。13:00椹島発の送迎バス(静鉄ジャストラインの静岡行バスに接続)に乗る予定。椹島でゆっくりしたいため、早めに出発するも、小屋を出るのは最後だった。歩きやすい斜度の山道を、快調にどんどん下山するが、最後、岩頭見晴らしの急な上り下りと、吊り橋(瀧見橋)には閉口した。10:00前に椹島に到着。下山届(電子)を済ませて、ゆっくり、シャワー浴びて、着替える。濡れたテントを干して、ペグや登山靴の泥を洗って乾かす等の作業を行い荷物をまとめる。ゆっくり昼食(カレーと生ビール)を取って、あとは、13:00発の送迎バスに乗るだけだった。
直前に、バスが出せないと連絡があった。どうやら、11時頃、林道で土砂崩れが発生し、通行止で、状態は悪化しそうとの事。10:50椹島発の送迎バスも、林道で長時間の缶詰の後、椹島へ引き返してきた。本日の林道開通は絶望的になり(椹島に閉じ込められ)、全員、椹島ロッジに宿泊追加が必要となった(相部屋・2食)。私は、テント泊・2食を選択(6,000円)。昼過ぎまでつながっていた、携帯電話も不通になった。山小屋WiFi(StarLink経由のWiFi、600円/24hr)を契約し、通信確保して、自宅や会社と連絡(後で、山小屋WiFi無料開放された)。椹島ロッジのテント場は快適。テント場、4張。この標高だと、夏シェラフが正解。(翌朝撮影)