聖岳・上河内岳・茶臼岳(4日目)
南岳(みなみだけ:2,702m)
上河内岳(かみこうちだけ:2,803m)
茶臼岳(ちゃうすだけ:2,604m)
上河内岳の肩で、ブロッケン現象(写真3)。直後には、また、真っ白。上河内岳山頂から、聖岳・赤石岳・悪沢岳の景色を見ようと20分ほど待つが、強風の中、真っ白で視界無し。
上河内岳から、茶臼岳に向かう稜線で、また、ひと時の、晴れ間(写真4)。聖・赤石に別れを告げる。
茶臼に向かう稜線。茶臼は雲の中(写真5)。
また、ひと時の、晴れ間で、上河内岳を望む(写真6)。これ以降(茶臼岳山頂で、30分待つが)眺望は無し。茶臼小屋へ降りて、受付。テントは¥2,000/泊。缶BEERは¥600。水は冷たく美味しい。小規模ながら整備されていて、居心地が良い。たまたま晴れた時の写真7であるが、一日中、風が強く、ガスっていた。本日、テント8張。
南岳(みなみだけ:2,702m)
上河内岳(かみこうちだけ:2,803m)
茶臼岳(ちゃうすだけ:2,604m)
出発: 聖平小屋 5:50
到着: 茶臼小屋 11:15
距離: 7.1km
登り: +769m / -628m
朝早くテント撤収して出発。風が強く、ガス(霧)で真っ白。
7:20 南岳山頂で待つと、急にガスが晴れ、ご褒美の絶景に出会う。北に、聖岳・赤石岳・悪沢岳(写真1)。南に上河内岳(写真2)。
上河内岳の肩で、ブロッケン現象(写真3)。直後には、また、真っ白。上河内岳山頂から、聖岳・赤石岳・悪沢岳の景色を見ようと20分ほど待つが、強風の中、真っ白で視界無し。
上河内岳から、茶臼岳に向かう稜線で、また、ひと時の、晴れ間(写真4)。聖・赤石に別れを告げる。
茶臼に向かう稜線。茶臼は雲の中(写真5)。
また、ひと時の、晴れ間で、上河内岳を望む(写真6)。これ以降(茶臼岳山頂で、30分待つが)眺望は無し。茶臼小屋へ降りて、受付。テントは¥2,000/泊。缶BEERは¥600。水は冷たく美味しい。小規模ながら整備されていて、居心地が良い。たまたま晴れた時の写真7であるが、一日中、風が強く、ガスっていた。本日、テント8張。